結婚式は、めでたい祝い事です!式に招待されればできる限り参列したいものです!が、結婚式に招待され、出席するとなるとお金がかかります!
結婚式に着ていくドレスやヘアセット、そしてご祝儀となると高額になってしまう厳しいげんじつ!
おめでたい事なんですが、ご祝儀貧乏という言葉があるように結構な負担になるんです!
Contents
結婚式に参列する場合に必要なお金
お祝い金のご祝儀
1番大きな出費になります!友人なら3万円!親族なら5万円が平均的です!ご祝儀袋を用意しないといけないので、ご祝儀袋代も必要です!
ご祝儀袋はコンビニや100円均一で簡単に用意できますが、肝心の中身は働くなりしてそれなりに苦労して用意します!
衣装のドレス
一般的には男性はスーツ!女性は着物かドレスとなります!ほとんどの女性は着物ではなくドレスを着用する事が多いです!
ドレスの他にも、必要に応じてボレロやアクセサリーやバッグやヒールを用意する必要があります!全部揃えるとなると結構な金額になるんです!
今ではネット通販などで安く購入もできるし、レンタルすることだってできるので、こちらを利用する女性が増えています!
ヘアセット
男性なら自分で簡単にできますが、女性はそうもいきません!髪の毛が短い人やアレンジが得意ではない人は美容院やヘアセット専門店に行ってヘアメイクをする事になると思います!
料金は利用する店によりますが1800円から5000円程度が相場!結婚式場に行く時間が朝早いなら早朝料金もかかるので6000円くらいかかる事もあります!
衣装一式を除いても参列するには3万円〜3万6千円ほどお金が必要になる計算です!
【女性の悩み】結婚式に参列する時いつも同じドレス
結婚式は『いつも同じドレス』になってしまうと悩んでいる女性は多いです!
その都度、新しいことドレスを買えばいいのですが、正直そこまでしていられません!ご祝儀やヘアセットにプラスしてドレスのお金は痛い!ドレスによっては小物も必要になるので…
さらに結婚式に招待されるタイミングは年齢や月によって波があります!タイミングとしては節目になる年齢だったり、月では夏前や秋口が多いです!
同じ月に何件も招待されると完全にご祝儀貧乏!大変です!
さらにその結婚式の新郎新婦が、同じ地元や同じ学校となると、同じドレスを着る可能性が高くなります!写真を見返すと、全部同じ格好って事もよくある話です!
みんなにいつも同じドレスとバレてしまいますね!これが嫌で悩む訳です。
結婚式は『いつも同じドレス』解決する3つの方法
方法1.ドレス他一式を購入する
最も手っ取り早い解決方法です!これができれば悩む事も無くストレスフリー!むしろドレスを選ぶことに悩むくらい!誰もが望む解決方法の1つです!


購入するメリット
- 何回でも着れるので使い回しが効く
- 着たいドレスを着れる
購入すれば自分の物なので好きなように扱っても平気!という事で汚れても、破れても自分の責任!
とは言え、どうせ買うなら気に入ったドレスを!と思いますよね!購入すれば、お気に入りのドレスを何度でも着れます!
購入するデメリット
- 費用が高くつく
- いつも同じにならないように、着るタイミングを考える必要がある
- 収納するスペースが必要
- クリーニングといったメンテナンスが必要になる
- 流行りや季節に合わせ一通り揃える必要がある
デメリットはやはり費用が問題です!ピンキリにはなりますが、費用は抑えたいのが本音!
買ったら買ったで大事に保管したり、使ったらクリーニングなど手入れが必要になります!夏なら夏服、冬なら冬服と季節に合ったドレスを持っていなければなりません!
それでも自分のドレスが欲しい、安く購入したいならネット通販がおすすめ!
理由は種類が豊富で安いから!これだけです!私も利用した事ありますが、想像を超えました!値段に!
メジャーなのはこの2店舗です!好みはあるので気にいるドレスを探してみてください!


方法2.ドレスを友人と貸し借りする
いくつか条件がありますが理想的な解決方法です。
条件:体系が同じ
貸し借りできてもサイズが合わないとダメ。着る事ができなければ意味が無い。
条件:センスが似ている
自分を押し殺して着たくないドレスを着る勇気が必要。季節に合ったドレスを貸し借りできるのかも重要。冬に夏物で参加するわけにいかないですからね。
条件:貸し借りが可能かどうか
ドレスを貸し借りできる友人がいる事が前提。結婚式の日取りは貸し借りができる日にちなのかどうかも前提。
友人が同じ日に着るかもしれないし、すでに貸し借りするかもしれない。確認が必要です。
ドレスを貸し借りするメリット
- 費用がかからず負担がない
- 条件が揃えば全て用意できる
費用がかからないのが一番のメリットになるでしょう。でもお礼は忘れずにしてくださいね。今後の友人関係にヒビが入らないように注意です…
ドレスの貸し借りデメリット
- 貸し借りできる条件をクリアしなければならない。
前述した条件を全てクリアするのは意外と難しかったりします。そんな友人が近くにいたら、かなり助かりますね。
方法3.レンタルドレスを利用する
レンタル費用はかかるが簡単に解決できる。費用も安く済み、自宅での収納やクリーニングといったメンテナンスが不要。
その都度、流行りや季節に合わせ好きなドレスを着て結婚式や二次会に参加できる。


レンタルドレスのメリット
- ドレス一式購入するより費用を安く抑えられる
- 季節に合ったドレス、流行りに合ったドレスを着れる
- 一式まとめて用意できる
- 自宅での収納、保管が無い
- 基本的にクリーニング、メンテナンスが不要
ドレス一式を購入するよりも、かなり安くドレスが借りられ、ドレスの他にバックやパンプスやボレロやアクセサリーが一度に用意できます。
ほとんどの場合でセット料金の設定になっていて、足先までドレス一式を簡単に揃えられます。普通に着用すればクリーニングは不要です。汚さないようにしましょう。
その都度、好きなドレス・流行りのドレスが着れるので悩み解決です。
レンタルドレスのデメリット
- 結婚式に呼ばれる度に借りなければならない
- 汚したり破いたりできない
デメリットとしてはこれくらいです。当然、借り物なので普通に使用すれば問題ありませんが丁寧に扱いましょう。
ネットのレンタルドレスは安くレンタルできるので魅力的。毎回違ったドレスを安く気軽に着たい人にはレンタルドレスがおすすめです。


結婚式に参列する時いつも同じドレスではなくするには:まとめ
簡単な解決策は先ほどの3つからどれかを実行することになるでしょう。
・費用でみると
購入>レンタルドレス>友人と貸し借り
・手間でみると
友人と貸し借り>購入>レンタルドレス
こんな感じです。
一年に数回ある程度なのでそう必要な物なわけではありません。できることなら買いたいですけど…
あまりお金をかけずに、安く簡単に用意ができるといいですよね。
たくさんの結婚式に参列し、どの結婚式の写真を見ても、参列している自分が同じドレスを着ていたら、やっぱり恥ずかしいですよね。
そんな悩みは皆同じです。負担を極力減らして結婚式に参列できると良いですね。
コメントを残す